Stella Spesの

挑戦

私たちはお子様それぞれの個性を見つけて伸ばすプロフェッショナルでありたい。その子のやりたいを見つけて伸ばすために、新たなチャレンジを提案し、お子様と一緒に、時にはご家族も巻き込んで実行します。
非日常の経験は子どもの成長を大きく促進してくれます。
未就学期は五感からたくさん学ぶ時期です。
豊かな体験から豊かな人格形成につなげるために、日々成長し続ける事業所でありたいと思っています。
自然豊かで、伝統芸術の盛んな地、石川県でしか体験できないことも、療育に取り入れていきます。


3つのテーマ

① 充実した医療ケア体制

育児経験豊富だったり、NICUでの勤務経験のある看護師を2名配置しています。医療ケアの必要なお子様の健康をサポート。呼吸器管理や吸痰、胃瘻などの栄養管理等、医療的ケアに対して対応いたします。
必要なときは、かかりつけ医や在宅診療医、訪問看護ステーション、相談支援事業所などとも連携を取り、安心して預けていただける体制を整えます。
医療的な指導やアドバイスが必要な時も、お声かけ下さい。
※当施設はかがやき在宅診療所と連携しています。


②教育・日常生活

日々の表情や活動意欲から、お子様の個性や興味を引き出します。
やってみたい!が引き出せたら万々歳。できるかな?やってみない?やってみよう!をくり返して成長へつなげます。
未就学期は赤ちゃんから社会参加へ向かう大事な時期です。生活リズムを学んだり、人とのコミュニケーションスキルを身に着けることが目標とも言えます。
ゆっくりな子、くるくると気分が変わる子、気持ちと体がちぐはぐな子もいます。
一人一人のペースに寄り添いながら、少しずつ『できた!』の経験を増やしていきたいと思います。

③社会参加と五感

ステラスペースは、子供たちにとっていい意味で非日常の空間でありたい。自宅では勇気が必要なチャレンジを、たくさん一緒にやってみたいのです。
野外活動はもちろん、演劇鑑賞、和太鼓鑑賞なんてのもいいですね。
昆虫館に連れて行ったらどんな反応をしてくれるんだろう?
恐竜館は?
触れる、見る、聞く、嗅ぐ、味わう=五感を刺激するワクワク体験を企画します。
また近隣の保育園や、公園で遊ぶ子供たち、地域住民とも交流し、社会性を育む活動もやっていきたいと思っています。